LINE公式アカウント Instagram twitter facebook
LINE公式アカウント Instagram twitter facebook

Topics

編集部のライターたちが書き下ろした
富山での子育てに役立つ情報をまとめています

育児
2021.05.17

年子育児って本当に大変? 実際に年子をもつママがいいところを紹介!

私には、2人の子どもがいます。1歳9カ月差の姉弟で、いわゆる年子を育てています。
今は、毎日楽しく過ごしていますが、妊娠時は周りに「年子は大変と聞くけど大丈夫?」と言われて不安ばかり抱えていました。
年子というと大変というイメージを持っている人が多くいるのではないでしょうか。
今回は、実際に年子育児を2年間経験し、いいところを皆さんにお伝えできればと思います。

 

★年子とは?

年子と聞くと「1学年差だけ」と思っていませんか?
実は年子でも同学年や2学年差になる場合もあるので、一概に「1学年差だから年子でしょ」とは言えないんですよ!

年子と言っても学年差に分けると3つのパターンがあります。
これは、4月からが新年度にあたる日本の制度によるものです。
①1学年差の年子兄弟(姉妹)
②上の子が早生まれ(1月~3月)で、2歳差に近い年子で2学年差になる兄弟(姉妹)
③上の子が4月~6月生まれですぐに妊娠した場合は、同学年の年子兄弟(姉妹)

②が分かりづらいかと思います。
まず、幼稚園に年少さんで入園する場合、4月の時点で3歳を迎えていることが前提です。
これを踏まえてお話しますね。

例えば、上の子が2020年1月生まれだとします。上の子が年少さんで入園するのは3歳3カ月になった2023年4月になります。1歳9カ月差で年子を出産した場合、下の子は3歳6カ月になった2025年4月に年少さんで入園します。
年に注目すると分かるかと思いますが、年子だけれど学年は2学年差ということになります。

③は上の子を出産してすぐに妊娠し、下の子を出産した場合の話しです。
双子ではありませんが、同学年の兄弟(姉妹)の年子になることもレアケースとしてあります。

年子と一言で言ってもいろいろなパターンがあることを分かっていただけたでしょうか?

 

妊娠時の赤ちゃん返りは?

ここからは、実際に私の経験をお話できればと思います。

2人目の妊娠が判明したのは娘が1歳を迎えたばかりの時でした。
ようやく言葉を理解し、話せるようになってきた娘。
おままごとに興味を持ち始める時期に妊娠しましたが、弟が産まれることは分からないまま、出産を迎えました。そのためか、娘に赤ちゃん返りはありませんでした。
弟が産まれてからも特に赤ちゃん返りはなく、2人ともお互いの存在や行動に興味をもって大きく育っていきました。
私の感覚としては、2人の赤ちゃんを同時に育てているという感じでした。

 

友達のように仲がいい!

親の手が離れ子育てが楽になったと実感したのは、息子が2歳を迎えた頃です。

息子が話をできるようになると、年が近い分、姉弟というよりも友達という感覚なのか興味の対象が似ているので一緒に遊んでいます。

 

おもちゃや服は片付けず、お下がりに

年子のメリットとして、姉弟でお下がりを回せるのは楽だなと思います。
服は半年から1年後には下の子に回せるので、流行遅れなどでお蔵入りせずどんどん着せられるのは嬉しいポイントです。
半袖や短パンであれば同じ季節で共有することもできます。また、ペアルックもサイズが似ているので探しやすく、年子でよかったなと思いました。

 

年子だから大変ということはありません!

一人っ子でも、年子でも、歳の離れた兄弟・姉妹でも、子育ての方法はさまざまです。
親子の考え方は十人十色ですので、「年子だから大変」ということはないなと2人の子どもを2年間育てて感じました。
子どもが増える分、大変なことはたくさんありましたが、その倍以上に嬉しさも幸せも子どもたちに分けてもらえたと私は思っています。
いろいろな家族のあり方が考えられる今だからこそ、他の家族と比較せず自分の家族を大切にしていきたいという気持ちを常に持って毎日を過ごしています。

 

今回は、「年子のいいところ」を紹介しました。記事を読んでいる人の中には2人目を考えている人、また、これから年子を育てる予定の妊婦さんもいるかもしれません。
そんなママたちが少しでも、年子の子育てや出産を楽しみにしてくれればと思います。

 

(はっぴーママ編集部 ママライターN)