Topics
編集部のライターたちが
富山での子育てに役立つ
【健康Q&A 小児歯科】前歯がすきっぱで出ている。爪を噛む癖の関係と矯正時期
妊娠、出産、子供の病気…その都度悩みがたくさん出てくると思います。そんな気になる悩みを各診療科の先生にお聞きしました。
このページは、はっぴーママ富山版に掲載している「健康相談室」の過去に掲載した記事の中から抜粋してお届けします。
6歳児の前歯がすきっぱで出ています。
爪をかむ癖と関係がありますか?矯正するならいつ頃でしょうか?
まずは爪かみをやめさせて
6歳児ですと、前歯が乳歯の場合と永久歯に代わっている場合があります。乳歯の場合なら、矯正を考える前に、まず爪かみをやめるようにがんばりましょう。生えかわりの時期は、歯の根っこが吸収されて短くなっているので動きやすく、爪かみによってすきまができたり、歯が前に出てきたりしやすくなります。
永久歯に生えかわっている場合にも、やはり、まずは爪かみをやめるよう努力しましょう。どうしてもやめられない時には、補助手段としての薬液とか、器具もあります。
真ん中の永久歯が生える時は、爪かみをしていなくても「ハ」の字に生えてくることが多く、すきまだけが気になる場合は、矯正せず隣の歯が出てくるのを待っても良いと思います。隣の歯に押されてすきまが閉じることがあるからです。
遺伝でないなら様子を見て
歯の出ていることが気になる場合、遺伝傾向がある場合とそうでない場合とでは対処法が少し違います。
遺伝傾向がなければ、爪かみをやめるだけでかなり正常に近くもどることがありますので、 やめた後しばらく様子を見てもどらなければ矯正を考えましょう。この間、専門家に見て頂き指示を受けながら経過観察されるのが理想的です。
遺伝の場合は矯正を
遺伝傾向が疑われる場合は、爪かみによる歯の前傾にくわえて、歯が生えている骨が元々出ているので矯正の必要が出てきます。永久歯への生えかわりを待ちながら、上下の歯列の矯正が必要になり、長期の治療年数を要することもありますので、早めに専門医を受診して指示を受けてください。
口を閉じることが大事
口呼吸の癖のある方は常にお口をあけているので歯が出てきやすくなります。遺伝傾向のあるなしにかかわらず、お口を閉じて鼻で呼吸をする習慣を身につけてください。
口の周りの筋肉がさらなる歯のでっぱりを防いでくれ、のどに直接乾いた冷たい空気が入らなくなることで、風邪をひきにくくもなります。
前歯の位置は、口唇などの外からの圧力と舌、爪かみや指しゃぶりなどの内側からの圧力によって決まってきます。口唇が閉じなくて爪かみをすれば、歯はますます前傾することになります。口唇を閉じていることは、とてもたいせつなことなのです。
爪かみは、成人になっても癖が残ることがあります。前歯に凹凸ができたり、深爪や爪が変形することがありますので早めにやめるようにしましょう。
(2014夏vol.49号掲載)
あるぷす小児歯科医院院長 和記 暢子先生
愛知学院大学歯学部卒業。
同病院小児歯科勤務後、あるぷす小児歯科医院開業。
日本小児歯科学会会員。