Topics
編集部のライターたちが
富山での子育てに役立つ
【健康Q&A 小児科】乳幼児のアレルギー
妊娠、出産、子供の病気…その都度悩みがたくさん出てくると思います。そんな気になる悩みを各診療科の先生にお聞きしました。
このページは、はっぴーママ富山版に掲載している「健康相談室」の過去に掲載した記事の中から抜粋してお届けします。
乳幼児のいろいろなアレルギーについて 教えてください。
免疫とアレルギーの違いと乳幼児のアレルギー疾患について
免疫とは、外から異物(抗原)が侵入した時、それを排除し身体を守る働きのことをいいます。一方アレルギーは、その反応が過剰になり身体に不都合な症状を引き起こすことをさします。アレルギーを起こす抗原のことをアレルゲンと呼んでいます。子どものアレルギーは、臓器別には気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎などがあります。一方アレルゲン別には、食物アレルギー、ダニアレルギー、花粉症、昆虫アレルギーなどに分かれます。子どもの場合、成長に伴って症状が現れたり消えたりと変化することから、アレルギー・マーチ(行進)と言われています。乳幼児期では、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、乳児喘息がみられます。
食物アレルギーの症状について
乳幼児期にみられる食物アレルギーの典型的な症状としては、特定の食物を摂取した後2時間以内に現れる蕁麻疹(じんましん)や咳、喘鳴、あるいは腹痛、嘔吐などがあります。また、スキンケアや薬物療法、環境整備では良くならないアトピー性皮膚炎の中に、皮膚テストや血液検査を行うと食物アレルゲンが陽性になる例がみられます。食べると悪化し除去すると明らかに症状が改善する場合に食物アレルギーの関与が考えられます。皮膚炎の程度が軽く、すでに卵、乳製品、小麦などを食べている場合は検査の必要性はありません。
除去食療法について
有効な治療はなく、原因食品を除去することになりますが、除去は必要最小限にします。一定期間除去を行うと多くは年齢があがるに伴って食べられるようになります。乳幼児期は、腸管は障害を受けやすく、消化能力や免疫機能も未熟なため食物アレルギーを起こしやすいと考えられています。
血液検査でアレルギーの強さの指標となる原因食品に対するIgE抗体の値が低下した場合に年齢を考慮して、食物経口負荷試験を行います。また、誤って原因食品を含む加工食品を食べても症状がみられなかった場合、誤食の量が多ければ少しずつ食べていき、少量であれば負荷試験を行います。食物経口負荷試験とは、少量から一定時間(約20分)ごとに量を増やしながら食べていって症状が現れるかどうかを観察していく検査です。
食物アレルギーの予防法について
最近、口の周りに湿疹があると、食事の際に食物が接触、侵入して、食物アレルギーを発症する可能性が示唆されています。皮膚の状態を良くして、口周囲にワセリンを塗布するなどの対策に食物アレルギーの予防効果があると思われます。一方、お母さんが妊娠中や授乳中に特定の食品を除去すると食物アレルギーを予防できるという明確な証拠はみつかっていません。
乳児喘息の定義とその治療について
小児喘息の多くは乳幼児期に発熱や咳に伴って「ぜいぜい」で発症してきます。その中には3~6歳ごろに改善する例や吸入性アレルゲン、受動喫煙、冷気、運動などの刺激により喘鳴をきたし、思春期ごろまで症状が継続する例がみられます。2歳未満で、3エピソード以上喘鳴を繰り返した場合に「乳児喘息」を考えて経過を観察します。家族にアトピー性疾患がみられる、IgE値が高い、ダニなどの吸入性アレルゲンの特異IgE抗体が陽性であるなどがあれば診断に有用です。月1回以上咳あるいは軽い喘鳴がみられる場合、継続した治療が必要になってきます。炎症を抑えるロイコトリエン受容体拮抗薬の内服、あるいは吸入性ステロイドが使用されます。その場合、症状がよくなったからといって自己判断で治療を中止しないで、定期的に通院するようにしましょう。
環境整備について
薬物療法だけでは治療は完全とはいえません。受動喫煙は喘息のお子さんの気管支の過敏性を亢進させますので、これを機会に禁煙しましょう。ダニアレルギーがあれば、じゅうたんや布ばりソファ、ぬいぐるみなどは避け、部屋は週二回、布団は週一回掃除機がけを行います。最近、犬や猫のアレルギーも増えていますので、ペットを飼っている家庭では一度検査を受けてみましょう。
(2013秋vol.46号掲載)
むらかみ小児科アレルギークリニック 村上 巧啓先生
昭和56年山形大学医学部卒業後、富山医科薬科大学(現・富山大学)小児科勤務、助手、講師を経て、平成5年より富山赤十字病院小児科副部長、平成6年より同部長。平成22年より現職。日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会専門医、医学博士。