Topics
編集部のライターたちが
富山での子育てに役立つ
先輩ママ教えて! 富山の保活事情
はっぴーママ82号でも取り上げた「保活」(→まだ読んでいない人はP54をチェック)
今回はアンケートで聞いた先輩ママたちのリアルをお届けします!
4月入園を希望する方も入園はまだまだ先と思っている方も、ぜひ参考にしてくださいね!
希望園の条件No.1は自宅からの距離!
まずは、希望園を決めるまえの見学には何を考慮しましたか?と聞いたところ、第1位は「自宅からの距離」、第2位は「職場からの距離」、第3位は「預かり時間」となりました。
距離と時間は生活リズムに直結するので、重視するのも納得!
筆者も自宅から近いところ、通勤途中にあるところを重点的に調べて見学に行きました。
自宅から近いところに預けるメリット
・送迎を分担しやすい
朝はパパで帰りはママなど送り迎えを調整しやすくなります。園への送迎を夫婦、祖父母などと連携して行えると、子どもの園での様子や先生との関わりなどが共有できるのも良いですよね。
・通勤時間がひとり時間になる
自分の好きな曲を聴いたり、ニュースをチェックしたりと時間を有効に使えます。
・在宅勤務でも預けやすい
コロナ禍で在宅勤務を導入した企業も多く、自宅から近いところが預け先だと在宅勤務でも便利です。
・小学校でもお友達が一緒
「学区」を意識すると、自宅から近いところであれば園でのお友だちと同じ小学校に行けるという視点もあります。
小学校はまだ先と思いがちですが、園選びのポイントにするのもひとつですね!
希望園決定のポイントは立地の条件×園の雰囲気
園の立地と合わせて、見学に行く中で接した先生や園児の印象の良さは、これから自分の子どもを預ける施設として重要なポイントです。
余談ですが、県外出身の筆者的には富山県は園庭が広いところが多いように思います。また、それほど広くないところでも近くに大きな公園があるなど子どもたちがのびのびと遊べる環境が整っているなと感じ、嬉しいことですね。
【ママの声】
・仕事をするうえで、通いやすさを一番重視しました。(らら)
・園全体の雰囲気が良かったのと同じ小学校に行く子ども達が多いので。(みちゃん)
・職場と家の中間にあり、進学する小学校区で、比較的新しくて広い施設を選びました。また保育サークルに入り、運動会などにも参加させていただき、園の雰囲気などを事前につかんでから決めました。(ひまま)
・園児が多いなかでも先生全員が子供と保護者の名前をしっかり覚えてくれていて好印象でした。(こうママ)
・最初は家から近いという理由で選びましたが、どの先生も子どもにはもちろん親にも優しくて助けられています。(しまうま)
認定こども園ってなに?
保育園を探し始めると目にする「認定こども園」。保育園とはどう違うの?と思う人も多いはず。
認定こども園とは、保育所と幼稚園の両方の機能を持つ施設です。3歳以上なら親の就労状況に関係なく預けられ、「保育の必要性あり」とされる2・3号認定なら夕方まで利用が可能です。
認定こども園の多くは、もともとは保育所や幼稚園だった施設から移行しています。
制度としては両方の良いとこどりのようですが、幼稚園から移行したこども園を保育所と思って預けると、イメージと異なる部分も多いようです。
違うところ!ここをチェック
・長期休みの有無、閉園時期の有無(お盆休み、年末年始、振替休日など)
・お弁当の日の有無や頻度
・預かり時間、お迎えの目安時間
・延長や休日保育の有無、実際の利用者数
・親参加の平日行事の有無や頻度
・お稽古や活動教室、放課後教室の有無と月謝の有無
希望を出す前に、調べたり園に確認したりして入園が決まってからの生活をイメージしておきましょう。
【ママの声】
・教育に力を入れている園で、行事や手作り弁当、発表会衣装など親が関わることが多く、フルタイム共働きだと辛いと思うことも多いですが、その分終わったあとは親も達成感が凄いかも。学年を隔てない縦割り保育は良かったなと思います。(まるまるぽん)
・こども園なので行事が多いなと感じます。(みちゃん)
・夏休みがあり、終業式の日などは午前で終わることも。元幼稚園のなごりか早いお迎えの方が多かったので、お迎えに行くと私の子ども含めて2人だけ、または1番最後のときばかりで寂しそうでした。保護者同士の関係もできにくかったです。(みーちゃん)
・土曜保育が私の子だけでした。(匿名希望)
・体操、音楽などいろんなことを体験させてくれる。(ちさまま)
調べて、見学して希望園を決めよう!
いろいろな情報を集めたり、実際に見学したりして、家庭の都合と子どもの性格に合った園に申し込みましょう。
最後に先輩ママたちから園選びのアドバイスです。こちらも参考にしてくださいね!
【ママの声】
・毎日のことだから通う距離は大事。園の方針によって雰囲気も全然ちがうので安易に考えずに、たくさん見学に行ってください。(ちさまま)
・気になることなどは積極的に園に質問して疑問を解決するのが良いと思います。(ぷっち)
・事前に園の雰囲気や、親がどこまで参加型なのかを確認して、無理のない園選びをして欲しいなと思います。親が笑顔でいることが1番!! (まるまるぽん)
・子育て支援センターに行って他のママたちと情報交換するのもすごく役立ちますし、一緒に保活している人がいるとわかるだけで安心できたりもすると思います。(らんらむ)
・ホームページでみるのと実際の雰囲気は違ったりするので、見学してみることが大切だと思います。(まめた)
・自分の子どもの性格に合った園を探してあげて欲しいです。(ワカアス)
・子どもが慣れるまで大泣きしながら通わせることもあるかもしれないですが、お迎えの時にニコニコ笑顔で出てきてくれると仕事の疲れが吹っ飛びますよ!(こーかーママ)